11/21~11/26まで開催!3,980円以上で送料無料ブラックフライデー!

レインコートの選び方で迷ったらココ!
「レインコートとレインウェアの違いって何?」「透湿ってすごいの?」
「ベンチレーションってないとだめ?」「サイズが合わないかも…」

そんなあなたの疑問にレインコート専門店の店長がお答えします! このページに載っていないことでも、ご不明点があればぜひメール、お電話くださいね!

レインコートの選び方



雨具のことをレインコートと呼ぶ方がいらっしゃいますが、
レインコートと一口に言っても様々な種類があり、使用用途によって選ぶ際の種類や機能が違ってきます。
通販で購入するときに失敗しないために、どういった条件で使用するかを明確にしましょう。

レインウェアは大まかに、
【レインウェア・レインスーツ】 【レインコート】 【レインポンチョ】
の3種類に分けられます。


他にもレインジャケットやチェストウェーダーなど様々あるのですが、「レインコート」を調べる方は上記の三種類で探している方がほとんどです。


レインウェア・レインスーツ 【レインウェア・レインスーツ】
上下が分かれた上着とパンツセットの「セパレートタイプ」は歩いたり自転車に乗ったり、長時間動く際に向いています。
また体の動きを妨げない上に広範囲をカバーしてくれるので登山やゴルフなどのレジャーに向いているのもこのタイプです。
ネット通販では「レインウェア」「レインスーツ」などと記載されていることが多くあります。
レインコート 【レインコート】
丈が長く、パンツは付属しない羽織るタイプの「コートタイプ」は読んで字のごとくコートのように着るレインウェアです。
足元は濡れてしまうことが多いのでボトムの裾を覆える足カバーや長靴と合わせると快適に着ることが出来ます。
家から駅まで歩くだけなど、軽く羽織って傘を差す場面で衣類が濡れることを防ぎます。
レインポンチョ 【レインポンチョ】
レジャーや遊園地などで活躍する頭からすぽんとかぶるだけの最近流行っているタイプになります。
フェスやキャンプなどの持ち運びが必要な場面で携帯性が優れているので重宝されます。
上からすぽっとかぶるタイプなので衣類の形状に捕らわれずに着用出来るのも利点です。
反面、下からの返し雨や風に弱いので強い雨や長時間の雨には向いていません。

用途や雨の強さなどで使い分けられると雨の日を快適に過ごせますのでぜひ違いを覚えてくださいね。

レインコートの手入れ方法

せっかくのレインコート、どうせなら長く、そして清潔に使いたいものです。
もちろん手入れ次第で耐久性も撥水性も持ちが違ってきます。
そんなに毎回丁寧なお手入れはちょっと…という方の為に、簡単なお手入れ方法をご案内致します。

レインコートの手入れ方法 一番簡単な方法は、ずばり
「レインウェアを着たままシャワーで汚れを洗い流す」!

大雑把すぎると思われるかもしれませんが、一番簡単で、しかも一番確実です。
泥やホコリを洗い流してしまいましょう。

お風呂場で洗い流すと排水溝の詰まりの原因になりますので、
大きい汚れは外で払ってからお風呂場で流すか、
外で洗い流してくださいね。
「マンション住まいで外で流すなんてできない!」
「外で流せるようなホースなんてない…」
それが難しい場合は、大まかな汚れを取り除いた後、濡れた布などで優しく汚れを拭き取りましょう。
砂利などが付着している場合はそのまま拭くと傷の原因となりますので軽く払ってから。

どうしても落ちない汚れがある場合、その部分だけ洗剤を使ったり、ブラシでこするようにしましょう。
ごしごし擦るのは劣化や傷みの原因となりますのでご注意くださいね。
レインコートの手入れ方法
レインコートの手入れ方法 「そんなの面倒!…そうだ!洗濯機で洗っていいですか?」

いけません!
絶対に洗濯機で洗わないようにしてください。

レインウェアは水を弾きますので、洗濯機で洗い、すすぎ、脱水などしようものなら、水を包み込んだ状態のまま洗濯層に叩きつけられることになります。
水が固まりになってぶつかることになり、かなりの衝撃に!
洗濯機の故障や、最悪大きな事故に至る可能性もあります。
絶対に洗濯機での洗濯はしないように注意してくださいね。

手入れが完了したレインウェアは、風通しの良い日陰で干します。
レインウェアは生地の繊維一本一本、もしくは生地全体に撥水加工をしてあるものが多い為、
直射日光に長時間当てると劣化が進む原因となります。
もちろん高温になる車のトランクなどに入れっぱなしにしたりするのもよくありません。

撥水機能は経年劣化が起こるものなので、手入れ後、完全に乾いたら撥水スプレーをすると長持ちさせられます。

レインコートを探していると、たびたび目にする謎の専門用語たち…。
よく目にする機能を簡単にご説明しますね!
機能の特性を覚えて、用途にあったレインコートを選べるようにしましょう。


<ベンチレーション>
ベンチレーション 生地が大きく開いており、そこから蒸れを逃がせる機能。
背面についていることが多いですが、胸部の場合もあります。
軽度の運動や、長時間の着用が予想される場合にベンチレーションがあるとないでは着心地が全く違ってきます。

<リフレクター>
リフレクター 光を反射する機能。
リフレクターテープやリフレクターワッペンなどで暗い場所や夜間での視認性を高める。
パイピングが反射するようになっていたり、腕や胸に反射ワッペンがついていたりと様々。
暗くなってから自転車に乗る場合は背中にあるものを選ぶと安全です。

<メッシュ>
メッシュ 網目状になった通気性の良い布。
ポリエステル製で、裏地に使われることが多い。
コーティングされたレインウェアの生地が、肌に直接触れるのを防いでくれるので、快適なさらっとした着心地を保てます。

<裾スナップ>
裾スナップ レインウェアのズボンには大抵ついている機能で、長い裾を足首にフィットさせたり、ばたつきを防ぐためについているスナップボタンのこと。
ボタンではなくファスナーやアジャスター、マジックテープの場合もあります。

<防水テープ・シームレステープ>
防水テープシームレステープ レインウェアの生地と生地を縫い合わせた繋ぎ目からの浸水を防ぐ為に貼られるテープのこと。シームレステープとも。

<止水ファスナー>
止水ファスナー 特殊なフィルムでカバーして撥水加工を施してあるファスナーのこと。
綴じ目が従来のファスナーと違いぴったりと合わさるのが特徴。カバーが必要ないので使用することによりスタイリッシュなシルエットに出来る。
生地で覆われているファスナーは止水ファスナーではないので注意。

<テフロン>
テフロン 撥水機能のこと。
正しくは撥水加工で、フライパンなどにも使われる樹脂加工。
薬、熱に耐性があり、デュポン社の商標登録。
レインポンチョやレインジャケットに採用されていることが多いです。


レインウェアをネット通販で選ぶ際に一番困るのはサイズではないでしょうか。
当店にもサイズに関するお問い合わせがよく寄せられます。通販ですと試着も出来ませんので、ご心配はごもっともです。

ここでは失敗しないための、サイズの選び方をご案内致します。


サイズの選び方①「適応サイズ表を見よう!」
レインウェアには適応サイズ表が存在します。(ない場合もあります)
適応サイズ表は「この体格ならこのサイズが適しますよ」という表です。
まずは自分の体を測りましょう。

レインコートのサイズ選び

肩幅
軽く下を向いて、うなじの下あたりを押すとでっぱっている骨がありませんか?
そして背筋を伸ばして立って肩を指で押すとまたまたでっぱっている部分がありませんか?
その首の付け根の出っ張っている部分から、肩の出っ張っている部分までを測ります。
2倍した長さが肩幅になります。

胸囲
【男性の場合】
チェストとも呼ばれますね。
背筋を伸ばして立ち、乳首の高さでぐるっとメジャーを回して測ります。
このとき斜めにならないように注意しましょう。

【女性の場合】
バストとも呼ばれますね。
背筋を伸ばして立ち、バストの一番膨らんでいる場所でぐるっとメジャーを回して測ります。
アンダーバストではないので注意!

男性でも女性でも、測るときに斜めにならないようにすることと、
一度大きく息を吸ったサイズも測っておくとサイズ選びの際に安心です。
肺に空気を貯めた場合、3~5cmほど大きくなります。

胴囲
(ウエスト)
背筋を伸ばして立って、おへその周りの一番くびれているところを測ります。
くびれがない体型の場合は、体を横に曲げてみて、曲がる支点になるところからぐるっとメジャーで測ります。

腰囲
(ヒップ)
男性も女性も、背筋を伸ばして立ち、お尻の一番膨らんでいる部分(高い部分)をぐるっとメジャーで測ります。

太もも
足の付け根から3cmほど下をメジャーをぐるっと水平に回して測ります。
サイズ表では渡り幅と書かれていることが多いです。渡り幅×2が実際のズボンの適応サイズになります。

足首
立った状態で、一番細いくるぶしの上の部分を水平に測ります。
サイズ表では裾幅と書かれていることが多いです。裾幅×2が実際のズボンの適応サイズになります。
裾幅は長靴やブーツをズボンの裾で覆って履きたいときなどに参考にしてください。

股下
壁に背をつけてまっすぐ立ち、股間に角のあるものを押し付けるようにして挟みます。(四角いペットボトルなど)
その上辺に印をつけて、床までの長さを測ります。
レインウェアの場合、股下よりもパンツが長いことの方がほとんどです。
参考に、足首が隠れる長さのものを選びましょう。

裄丈
軽く下を向いて、うなじの下あたりを押すとでっぱっている骨から、
背筋を伸ばして立って肩を指で押すとでっぱっている骨を通って、 さらに肘の一番出っ張っている骨から手首の小指側の一番出っ張っている骨までを測ります。
2倍はしなくても大丈夫です。

身長
壁に背をつけて立ち、頭に角のあるものを置きます。(定規、ティッシュ箱など)
その下辺に印をつけて、床までの垂直の長さを測ります。

自分のサイズがわかったら、適応サイズ表から当てはまるものを選びましょう。
適応サイズ表は「この体格ならこのサイズが適しますよ」という表です。
もし掲載されているのが「実寸サイズ表」の場合は、レインウェアを実際に測ったサイズ表になります。
その場合は自分の測った体格に加え、普段着用しているアウターやパンツのサイズを測ってみると参考になります。



サイズの選び方②「中に着込みたい」「身長だとM、でも胴囲で選ぶとL」

自分の体格が適応サイズ表に当てはまらないケースです。
よくいらっしゃるのが
「身長で選ぶとМサイズだけど、ウエストで選ぶとLサイズ」
というように、身長とその他の数値が合わない方です。

そういった場合、大きい方に合わせたサイズを選びましょう。

例えば、

身長で選ぶとМサイズ、ウエストで選ぶとLサイズの場合…【Lサイズ】
身長で選ぶとМサイズ、肩幅で選ぶとSサイズの場合…【Мサイズ】

といった具合です。

レインウェアは普通の服と違って、衣類の上から着用するものです。
そのため大きめには作られていますが、もちろん適応サイズ以上の作りにはなっていません。
どんなに身長が合っていても、おなかが苦しければ着ることは困難です。
大きい方に合わせた結果、丈や袖が長くなってしまいそうな場合は、裾のスナップや袖の絞り機能がついているかどうかを確認し、調節が出来る物を選びましょう。
レインウェア・レインスーツ
レインウェア・レインスーツ また、冬場や、山での着用などの中に衣類を着込むことを想定した場合は、ヌードサイズは参考になりません。
その場合は実際に中に着こむ予定の衣類を実際に着用した状態で計測をするとサイズ選びを失敗しにくくなります。

制服の上から、スーツの上から着る、という場合はその状態で計測すると小さいことはありません。
また、自転車通勤の場合のレインスーツのズボンは、縫製の問題でどうしても股部分が摩耗しやすく、浸水しやすくなります。 なので大きめサイズを選ぶことでゆとりを持たせ、また上着でカバーすることが可能になります。


よくカタログなどに書かれているのが「撥水」「透湿」「耐水圧」という文字。

「撥水はなんとなくわかるけど、あとは聞きなれないのでわからない」

そんなあなたの為に解説させて頂きます。
もちろんどれもレインコートの着心地を良くする素晴らしい機能です!


「撥水性」とは
生地表面で水を弾くことを言います。
撥水剤であるシリコン樹脂・フッ素樹脂で繊維を一本一本包み込んで、水分を吸収させない性質のこと。
織り込んだ繊維は隙間が残るので、通気性が良いことが利点です。
繊維ではなく生地全体に樹脂を塗布したものもありますが、どちらも付着した水分を玉状に弾きます。
使用期間に伴い、撥水材の剥離により効果が減ってきますが、 防水スプレーなどを使えば撥水効果を復元させ長持ちさせることができます。

「透湿性」とは
「透湿性」とは…汗や水蒸気を外に排出する素材性能のこと
雨の水滴よりも小さく細かい無数の孔が生地にあり、内側にこもった汗の水蒸気を外に逃がす機能のことです。
透湿性能は素材1平方メートルあたり24時間に何gの水分を透過できるかで表されます。
蒸れを逃す為、快適に着用でき、また動きの多い場面でのレインウェア着用の不快感を軽減します。
しかし、圧をかけると浸水する場合がある為、濡れた面に座るなど水に触れた状態で圧をかけないよう注意する必要があります。

「耐水性」とは
「耐水性」とは…レインウェアの防水性能を表す際に使われる数値のこと。
耐水圧が高ければ高い程、浸水しにくい生地となっています。
一般的な傘の耐水圧がおおよそ250mm程度。

小雨を防ぐ…5,000mmあれば十分
大雨の中…10,000mm以上が目安
登山…20,000mm以上が目安

となっています。
実際に着用するための条件として、耐水圧は6,000mm/㎡(0.6kgf)以上であれば、雨天での使用で十分な防水能力を発揮することができます。
関節など動きが多い部分は接触圧力で耐水性が落ちることもあり、特に肘をついたり膝を曲げたりしますと負荷がかかりますので注意が必要です。




いろいろ機能を聞いたけど、結局どれを選べばいいの?
よくあるお問い合わせのパターン3つでお答えさせて頂きますね!


自転車での通勤・通学・子供のお迎えの場合


透湿性を備えたレインコートを選びましょう。
特に通勤や通学の場合、中に着ている仕事着や制服は濡らしたくないですよね。
透湿性のないレインコートの場合、運動した汗の水蒸気が内側に籠ってしまいますので、
外からの雨をせっかく防いでも、内側が自らの汗でびしょびしょに…という本末転倒な結果になることも。

また、「お尻から浸水してきた!」とお問い合わせを頂くことがございます。
透湿性は雨の水滴よりも小さく細かい無数の孔が生地にあり、内側にこもった汗の水蒸気を外に逃がす機能のことです。
なので濡れたサドルの上に長時間座ったりすると、その細かい無数の孔から浸水します。
自転車に乗るときはサドルを乾いた布などで拭いてから座ってくださいね。

また、自転車に乗る場合はレインコートではなく
上下セットのレインスーツ、レインウェアを選びましょう。
パンツのないレインコートですと、風に煽られてめくれてしまってそこから浸水したり、
地面に当たった水滴が跳ね返って下から濡れたりする可能性があります。

また、帰りが遅くなる場合などを考えると反射テープ(リフレクター)がついたものを選ぶと安全です。


選び方ポイント

・透湿性のある上下セットのレインスーツ、レインウェアを選びましょう
・反射テープ(リフレクター)がついたものを選ぶと安全です。


フェスや遊園地、キャンプなどのレジャーに必要な場合
急な雨に備えて、荷物に入れて持っていくことがほとんどかと思いますのでコンパクトな物をおすすめします。
レインポンチョやレインコートが良いですね。
リュックやカバンごと着用できます。
手荷物ごと収納できることと、すぐに着れることがこのタイプの一番の利点です。
水分がついたレインポンチョは重く感じますし、通り雨程度なら雨がやんで晴れた後に水滴を払って再度収納出来ますので、撥水加工がされているものが便利です。
収納袋が付属していると尚良いですね。


選び方ポイント

・撥水加工のあるレインコート、もしくはレインポンチョを選びましょう


釣りや登山などのアウトドアに必要な場合
長時間の着用になりますので、裏面がメッシュのものを選びましょう。
内側のべたつきを抑え、さらりとした着心地が持続します。
また、ベンチレーションがついていると蒸れを逃がします。

透湿性はあった方がいいのですが、透湿性が高いものは耐水圧が低い場合があるので
動きが少ない場合(待ち時間が多いタイプの釣りなど)は耐水圧重視、
動きが多い場合(登山やフィールドワークなど)は透湿性重視の選び方にしましょう。

ひっかけてしまっても引き裂き痕が広がりにくいリップストップ生地のものを選ぶと
枝や石にひっかけても安心です。

また、軽量なものを選ぶと着用時の疲労が減りますのでおすすめですよ。

レインコートの選び方

現在登録されている商品はありません。
当店で大人気のレインコート3選!
今すぐレインウェアをチェック♪
レインコート レインウェア 合羽 通勤通学レインスーツ人気No1の老若男女におすすめレインコート!ホントに売れてます!
カジメイク レインウェア レインタックレインスーツII3380リュックごと着られます!自転車通勤・通学にピッタリ!
マック 空調レインウェア サーモセイバー フォーシーズンレインスーツ AS-933新感覚の空調レインウェア!ファンとバッテリーを併用すればムレずに快適♪
▲上へ




いらっしゃいませ!

{@ member.last_name @} {@ member.first_name @}様

現在 {@ member.total_points @}ポイント
ご利用できます。
カートを見る

閲覧履歴









商品カテゴリー
営業日カレンダー

休業日は商品発送・お問合せ対応をお休みさせていただきます。

お買い物ガイド
インスタグラムやってます!
日本一楽しい安全靴屋さん ワークストリートのブログ

新商品やお得な情報盛りだくさん!
メールマガジン登録はコチラから!